はじめに
このブログでは全体を通して人生のありとあらゆる場面で『潜在能力の活用』を行い、『あなたの人生のキャリア形成に役立てる』という理念のもとに作られています。自己紹介も含めてではありますが、上位概念の考えをまとめていますので是非この記事には目を通してください。そうすることでほかの記事で書いている考え方にも繋がっていくところがありますので理解の整理に役立ちます。
自己紹介
はじめまして、オガタロー(@Ogataro175)です。
現在私は、時価総額2兆円を超える東証一部上場企業の研究開発の部門長を担っています。研究開発部門と言っても分野は幅広く、専門はソフトウェア開発となります。ソフトウェア開発エンジニアとしてキャリアをスタートさせた私は、20代の頃に転職を2回行い現在の会社でキャリアを構築してきました。
ちなみに、私の最終学歴は専門学校卒業です。専門学校卒業と聞くと多くの方は低学歴で勉強もできなければ仕事もできないと思う方が多いのではないでしょうか?そんな人間が今では時価総額2兆円を超える東証一部上場企業、それも企業の中でも重要部門である研究開発部門の部門長を務めています。
社会に出ると学生時代とは異なり基本的には自己啓発などでスキルを構築する必要があります。実業務を通して仕事の幅を広げていくか、休日など業務時間外を活用して勉強をする。運が良ければ企業が提供する教育プログラムを活用できる場合もありますが、こうした環境の整った企業は数多くは存在しません。
私は現在45歳で社会に出て25年経ちます。この間、様々な人と関わり仕事をしてきました。その中には後輩や部下はもちろん、同僚や先輩に至っても自分のキャリアをどのように構築すれば良いのかが分からない方も多くいました。その中には日本でも有数の有名国立大学や有名私立大学を出た世間一般で言われる『頭の良い人』も多くいましたが、“自分のキャリアをどのように構築すれば良いのか分からない方”は、仕事で成果を残せずに埋もれていく傾向があります。
このブログを通して伝えたいこと
私がこれまでのキャリアを構築してきた中で一番重要だと感じることは、『自分自身の潜在能力をいかに発揮するか』ということです。概要は大きく括ると以下の2つがポイントとなります。
潜在能力をいかに発揮するか
- 解決したい範囲の俯瞰と課題設定をしっかりと行う
- 解決したい範囲に必要なルールを理解して潜在能力を使う
上で紹介した2点をしっかりと行うことで、大抵の人は東証一部上場企業の部長くらいまでは出世できると思います。この2点を行うためのキーワードとしては『全体俯瞰』、『課題設定』、『潜在能力の使用』の3つのポイントがあるので、まずはこれら3つのポイントをしっかりと理解する必要があります。
このブログでは全体を通して、『全体俯瞰』、『課題設定』、『潜在能力使用』に関しては、以下の進め方でそれぞれの理解を深めていきます。
潜在能力を理解すると、この能力が活用できるのは会社の業務だけではないことが分かります。潜在能力は人生の多くのところで活用が可能です。例えば就職・転職・健康管理などが良い例です。
このブログでは『潜在能力×キャリア』を中心に、キャリアの選択に必要となる就職や転職、またキャリアを持続的に継続するための健康に関する情報を中心に発信していきたいと思います。
潜在能力の発揮に対する理解を深めていただき、あなたの人生のキャリア形成に役立てて頂ければ幸いです。